Hulu(フールー)の解約方法や退会の仕方を解説していますので、無料期間を安心して楽しむためにも事前にしっかりチェックしておきましょう。
動画配信サービスでも見放題が話題のHuluですのが、14日間のお試し無料期間を過ぎて解約できないと、料金が発生します。
実はHuluの解約の仕方は少しわかりにくいので、図解で解説ますので、最初にこの解約方法を知った上で、安心してHuluの見放題動画を楽しみましょう。
Huluの解約方法や退会の仕方を図解で解説します!
まずHuluのアプリをスマホやタブレットで立ち上げます。
画面右上の□で囲われたツール部分をクリック。
ヘルプセンターをクリックして、Huluヘルプセンターを立ち上げます。
Huluヘルプセンターが立ち上がったら、検索窓に「解約」と入力して、検索します。
Huluヘルプセンターで「解約」に関する検索結果が出ますので、最下部の「Huluを解約するには、どのように・・・」をクリックします。
すると、Huluへの契約情報を確認する画面が出ますので、最初に決めた支払い方法を選択します。
私の場合はクレジットカードでの支払いでしたので、クレジットカードをクリックし、画面が変わったら、「こちらの記事」の部分をクリックします。
Huluを解約する方法が説明されていますので、そこをしっかり読んでから、「こちら」をクリックして、解約画面に進んでいきます。
Huluへのログイン方法の確認画面が出ますので、いつも通りに再度ログインします。
ログイン後に、Huluの画面で、プロフィールを選択しますので、親アカウントを選んでください。
ログイン方法がメールアドレスの場合、ここで再度PW(パスワード)の確認画面が出ますので、そこでPWを入力して、「進む」をクリックます。
解約しない方が良いというオファー画面に移動しますが、最下部までスクロールして移動します。
Huluを解約する場合は、「契約を解除を続ける」をクリックします。
最後に、Huluを解約する理由を確認するアンケート画面が出ますので、そこで解答します。
Huluの解約理由を記載したら、下までスクロールし、「契約を解除する」を再びクリックします。
「契約を解除する」をクリックすると画面が切り替わり、アカウントに「契約終了」の文字が・・・。
さらにHuluから、契約終了のメールが届きますので、それも一応確認しておきます。
これでHuluの解約が完了します。
Huluなどの動画配信サービスは、契約は簡単にできますが、少し解約方法がわかりにくく、解約できないと悩んでいる人もいると思いますので、この方法を参考にしてください。
Huluは見放題作品だけのおすすめの動画配信サービス
今回の記事では、Huluの解約方法を図解で解説しましたが、Hulu(フールー)自体は、本当におすすめの動画配信サービスです。
実際に14日間も無料お試し期間がありますので、その期間を使用して、あなたに合った動画配信サービスなのかをチェックしてみてください。
外資系動画配信サービスとして日本に上陸し、日テレやフジテレビとも資本提携しているHuluは料金も非常に安く、全てが見放題なので本当に安心して海外ドラマを視聴できます。
Huluの月額は933円(税抜)で、すべて高画質HDで動画を楽しめますし、TV・PC・ipad・スマホなどのマルチデバイス対応。
しかもHuluは、アメリカのTV局であるHBOと独占契約を結んでいることで、一部作品はHuluでしか視聴できません。
HBOとは、「ゲーム・オブ・スローンズ」や「ウエストワールド」、「VEEP」などエミー賞を受賞する作品を連発しているケーブルテレビ局のこと。
さらにHuluは、リアルタイム配信を行っており、「ウォーキング・デッド」でお馴染みのFOXチャンネルも視聴可能という、海外ドラマファンにはこれ以上ない動画配信サービス。
月額料金 | 933円(税抜き) |
見放題作品数 | 40000本以上 |
無料お試し期間 | 14日間無料トライアル |
ダウンロード視聴 | オフライン視聴のみ可能 |
備考 | 全て見放題 |
動画配信サービスでもHuluがおすすめなポイントは?
- 全ての作品が見放題なので安心できる
- HuluだけのHBO限定公開作品がある
- Foxチェンネルのリアルタイム配信あり
- モバイルアプリが使いやすくなった
- 字幕が下に出るので見やすい